【トイトレの記録】3歳でオムツ卒業!進め方・ポイントなど 

子育て

大人は、当たり前のようにパンツを穿いています。

赤ちゃんは生まれたら、当たり前のようにオムツを穿きます。

いったい、いつトイレに行けるようになってパンツを穿き始めるんだ?!

まぁ、大体2~3歳くらいなんです…

子どもがこのくらいになると、これまで毎日オムツを替えてきた日々に慣れすぎて、「トイトレ、何それどうやるの?」って状態。

トイトレ(トイレトレーニング)の時期や方法は家庭によって様々だと思いますが、あくまで我が家の記録として書いていきます。

流れ

~1歳半頃まで

当たり前のように毎日オムツで、トイトレののことなんて頭にない

1歳半~2歳頃(春~夏)

保育園に通い始めて、保育園のときだけトイレでオムツ替えをするようになる。排泄する場所は、トイレということをなんとなく認識させてくれる。(保育園、ありがとう!)

1歳児クラスの夏を迎え、4月生まれの同級生など早い子は「パンツ穿く!」と言い出し、トイトレにやる気を出していることを知る。保育参加のときに、親の間でも少しトイトレの話題が出てくる。

でも、うちの子はまだかな~という感じ。

なぜか、おしっこ ではなく うんち のときだけ「うんち」と言うようになる。

2歳~2歳半ごろ(秋~冬)

トイレに行きたいときなどに、勝手にその場でズボンを脱いだりするようになる。

たまに尿意がわかっているようで伝えてくれるので、オマルを買ってみた。

↓ちなみに、これ。

【楽天市場】リッチェル ポッティス イス型おまるKN ホワイト(洋式 抗菌加工 オマル ステップ・補助便座としても使える)【送料無料 沖縄・一部地域を除く】:ORANGE-BABY
リッチェル ポッティス イス型おまるKN ホワイト(洋式 抗菌加工 オマル ステップ・補助便座としても使える)【送料無料...

(トイレでできるようになったら補助便座にも踏み台にもなるのがよいなと思って購入。あとはリッチェルは赤ちゃんの頃からマグなど使っていたので、なんとなく信頼できるブランドかなと思って)

早速使ってみると、何回かオマルでおしっこ成功して、まさか意外とすぐにオムツ卒業しちゃうのか?と逆に焦るw

オマルは片付けが大変なので、オマルの中桶にかぶせて、使用後そのまま捨てれるようなものも買ってみて、確か楽だった。

【楽天市場】スズラン おまるシート(30包入):楽天24 ベビー館
スズラン おまるシート。スズラン おまるシート(30包入)

とはいっても、水洗トイレで流すだけのほうが楽だから

これはトイレで補助便座でもいけるかと挑戦するも、家のトイレは座る位置が子供にって高いのか怖がってしまうので、無理にトイレに連れて行かないことにした。

ただ、寒くなってきたこともあり、親子ともども「トイトレ」熱も冷める。

一般的に、冬は寒くてトイレが近くなったりするし、薄着で失敗しても被害が少ない夏にトイトレするのがよいとか言われている。まだ1歳児クラスだしゆるーくやろうと思い、特に進捗もなくだらだらと冬が過ぎた。

たまにオマルでできるけど、基本はオムツに出ていて、オマルは置物に近いものとなり、リビングの隅に陰を潜めていた。

2歳半~3歳ごろ(春~夏)

暖かくなる時期で、トイトレに関しては「2歳の夏」には!とよく聞く。

そろそろ頑張ってトイトレを進めたいなと思い始めるも、このころ引っ越しのために転園することになり正直それどころではなくなった。

新しい保育園に行きたがらず最初は泣いたりすることもあり、その中でさらにトイレがんばろうなんて言えず、まずは環境に慣れることに重きを置いた。

春頃の子どもの様子としては、トイレに行きたいときではなくて、出たあとに「出たー」ということが多かった。オムツに出て濡れてるから、多少気持ちわるさを感じているようだった。

本格的にスタート

8月頃になると、新しい保育園にも慣れてきて余裕がでてきたのと、「2歳の夏」がもすぐ終わるので重い腰を上げた!

といっても、平日の日中は保育園なので親がやったことは少し。

  • 朝起きてすぐのタイミングなど、おしっこが出そうなときにトイレに誘ってみる
  • できたら、ほめる。できなくても叱らない
  • トイレに行けたら、ごほうびのシールを貼る ←重要!

少し成長してトイレを怖がらなくなっていたので、オマルだったものを補助便座として使っていた。

トイレに、本人が大好きなアンパンマンのシールを置くことでやる気を出させた。

うちの場合は、トイレで何も出なくても、まずは行けたということが素晴らしいということで、ほめてシールなど貼っていた。

自作だと見栄えはよくないが、子どもが満足するなら、何のシールでも微妙な手作り台紙でもOK!

保育園にも相談したのだが、いきなりパンツを穿かせて漏らして覚えさせるのも大変なので、まずはある程度オムツに出なくなるまでは、基本オムツを穿かせていた。

可能なら、2歳児クラスのうちにオムツ卒業したいなと思っていたけど、無理かもなぁ・・とも思っていた。

ついにパンツデビュー

9月初旬頃、突然保育園から「来週からパンツ持ってきてください!」と言われる。

どうやら、保育園ではトイトレが進んでいるようでオムツが濡れることが少なくなったのでまずは午前中だけでもパンツで行ってみましょう!とのこと。

寝耳に水。

保育園ではできてるのか!!

急いで、パンツを買った。

パンツを買うときのポイント

  • 普通のパンツを多めに

トレーニングパンツのようなものもあるけど、どうせ漏らすとびしょびしょになるから、それなら洗って乾きやすい普通のパンツを多めに買うことにした。

  • 本人が気に入ったものを

実際使うのは子ども。子どもと一緒に買いに行って好きなものを選ばせてあげたり、親が買ってくる場合でも好きなキャラクターのものを選んであげるとやる気を出しやすい。(変なもの持ってきても、なるべく文句言わない!←自分への戒め)

3歳~3歳半ごろ(秋~冬)

秋生まれの娘がついに誕生日を迎えて3歳になった。

保育園では、ときどきお漏らしして濡れたパンツやズボンが返却されることがあった。

たいていの保育園ではお着替えのストックを置いていると思うので、ストックが切れないように注意!

オムツ外れへ

パンツデビューから数か月…

1月初旬頃、保育園の先生にまた突然言われる

「明日はお昼寝のときもパンツでいってみますね」

最初は午前中だけパンツで過ごしてみる感じだったが、徐々にパンツの時間が伸びてきた(保育園で)

家ではまだまだオムツなので、本当に大丈夫なのか半信半疑だが保育園の力はすごい!

次の日、

「お昼寝もパンツで大丈夫でした~!来週から朝もパンツで登園しましょう!」

どんどん進むトイトレ。

このころから保育園でそんなにできているなら・・と家でもパンツを穿いてみることにした。

やっぱり、うちでは漏らすな・・(掃除は大変だけど、怒らない、怒らない)

保育園で、どんどん進むトイトレ。

ついに朝から夕方まで1日中パンツですごし、漏らすことも少なくなった。

2月頃には、家でも保育園でもパンツで過ごし失敗も少なくなっていた。

寝る時は念のためオムツを穿いていたが、濡れていないことが多いので、夜もパンツに!

最後は怒涛のスピードでオムツが外れた。

3月現在、たまーにお漏らししてるけど問題なく過ごしている。

なんとか3歳クラスになる前に、オムツ卒業できたみたいだ。

とはいえ、お出かけの時はお漏らしするかもなので、お着替え忘れず!

まとめ

子どもにはそれぞれの成長スピードがあり各家庭で考え方も違いますが、共通しそうなことをまとめます。

トイトレのやり方

  • 朝起きてすぐのタイミングなど、おしっこが出そうなときにトイレに誘ってみる
  • できたら、ほめる。できなくても叱らない
  • トイレに行けたら、ごほうびのシールを貼る ←重要!

パンツの選び方のポイント

  • トレニンーグパンツより普通のパンツを多めに
  • 本人が気に入ったものを

コメント

タイトルとURLをコピーしました